blog

ベンチプレス時のフォームについて

今日はベンチプレス
を説明します💪💪💪

まず最初に
ベンチプレスは
ダイエットしたい人も
健康維持の人も
筋力、筋肉UPの人も
とても、効果のある種目です。

ただし、医師から運動制限が
あったり既往歴にて動きに
制限がある人はNGです🤚
医師と相談の上、
行って下さい🙇‍♂️

まずは、台に仰向けに
なり寝ます。

最初に足の置く位置を確かめ
て下さい。
引きすぎると踏ん張る時に
お尻が浮いてしまい
力が逃げてしまいます。
同時にシャフトも
握りますので自分の足の位置は、足裏全体で頭に向けて
踏ん張れる位置に合わせて
下さい(膝は90度くらいに
曲げる位置)

次に手首を反して、
シャフトをしっかり握ります
仰向けの真上から見ると
体の中心から肘は45度
にして丁度、肩甲骨を
真ん中に寄せて、
腰の位置に下げるイメージ
肩甲骨の下制をさせて下さい。

そうすると、台に背中が
固定されますので
今度は足の裏で頭の方向に
体を押します。

はい、自然と背中が縮まり
腰がそらされ、
ブリッジの体勢になります👌

腰をそらしたまま
お尻を台につけます。

これでベンチプレスを
する前のフォームが完成!

いかがでしたか?
できそうですかね🤔

ANAPAチャンネルの方では
姿勢を説明してますので
ぜひ、参考にして下さい。
皆様頑張って!⭐️